チャレンジ参加方法
-
1 チャレンジ内容を選ぶ
①~⑳よりチャレンジ内容を選択(複数可)
-
2 チャレンジする
10月~11月のうち30日以上チャレンジ
チャレンジした日をカレンダーに記入 -
3 チャレンジシートを提出する
郵送、FAX、ホームページで近くの医療福祉生協、あるいは神奈川県生協連へ提出
-
4 参加賞プレゼント
チャレンジシート提出者全員に参加賞をプレゼント
チャレンジ内容
生活習慣 毎日の生活習慣改善にチャレンジ
- ①こまめにうがいと手洗い
- ②1日1回は歯を1本1本ていねいに磨く
- ③ぐっすり睡眠
- ④禁煙、ほどほど飲酒
- ⑤マイチャレンジ(自分なりの取り組み内容)※ペットボトル体操はこちらにご記入ください。
運動習慣 毎日の運動にチャレンジ
- ⑥お家でできる体操(ラジオ体操・ストレッチ)
- ⑦あいうべ体操・パタカラ体操
- ⑧3000 歩以上のウォーキング
- ⑨筋力トレーニング(スクワット等)
- ⑩マイチャレンジ(自分なりの取り組み内容)
食習慣 毎日の食事に関してチャレンジ
- ⑪朝・昼・晩、3 食規則正しく食べる
- ⑫よく噛んで食べる(20回以上噛む)
- ⑬好き嫌いなく、何でも食べる
- ⑭塩分や糖分のとりすぎを控える
- ⑮マイチャレンジ(自分なりの取り組み内容)
社会参加 興味のある楽しいことや人に役立つことにチャレンジ
- ⑯1日1回は誰かと“おしゃべり”する
- ⑰1日1回は誰かと挨拶を交わす
- ⑱趣味やボランティアサークルに参加する
- ⑲地域の集まりに参加する(集会や掃除など)
- ⑳マイチャレンジ(自分なりの取り組み内容)
マイチャレンジ
- マイチャレンジ(⑤⑩⑮⑳)選択された方は、具体的な内容を記入して下さい
健康チャレンジに参加
参加の流れ
-
1 チャレンジ内容を選ぶ
①~⑳の中からチャレンジ内容を選択します。(複数可)
はお子さんにおすすめ内容です。
-
2 チャレンジする
10月~11月のうち30日以上のチャレンジを目指しましょう。
チャレンジした日をシート(カレンダー)に記録します。 -
3 チャレンジシート提出
チャレンジシートの必要事項を記入し近くの医療生協、あるいは神奈川県生協連へ提出してください。
郵送、FAX、ホームページでもOKです。 -
4 参加賞
チャレンジシートを提出された方全員に、しめ切り後に参加賞をプレゼントします。
チャレンジサイトに登録して参加!
サイトに登録して、サイトからチャレンジ達成を記録する方はこちら。
下記の項目を入力して「チャレンジに参加する」ボタンをクリックしてください。
すでに参加(ご登録)をされている場合は、「ログイン」からご参加ください。
参加の流れ
-
1 チャレンジ登録ログイン
下記の参加申し込みフォームにより参加登録を行います。
登録後はログインからチャレンジを行います。 -
2 チャレンジ記録チェック入力
10月~11月のうち30日以上のチャレンジを目指しましょう。できた日はチャレンジシート(カレンダー)へ入力します。
-
3 チャレンジ結果を送信
チャレンジシートの入力確認し、アンケートにご回答ください。チャレンジ結果を送信します。
-
4 参加賞プレゼント
チャレンジシートを提出された方には、しめ切り後に参加賞をプレゼントします。